2010-07-31

twitter より (2010-07-30)

  • 00:15  残るはキーボードか。これは強敵だからなあ。効率に加えて、文化的な制約も乗り越えないといけない。 → http://jp.techcrunch.com/archives/20100727apple-magic-trackpad-mouse/
  • 17:26  諸行無常……。円高差損とDS買い控えか。3DS が売れると良いね。わたし自身は多分、買わないけど。→ 任天堂、赤字転落 - http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20100730-OYO8T00250.htm?from=sub
  • 17:31  3D ってユーザ体験に何か新しい感動を持たらすかね? TV では、ハイビジョン化は感動の一言だった。とくに、地デジ放送が始まると同じコンテンツで比較できるようになったから、その差は歴然。同じようなことが 3D でも体感できるか?
  • 17:51  スペックに挙げられている 3 つのユースケースのうち、アノテーションに使うっていうのはわかりやすい。たとえば、ブログのコメントなんかに使う、とか。 → http://bit.ly/8XRmJ8
  • 17:57  あとの 2 つ(センサーからの出力に使う、機器の入力に使う)は、組み合わせた使い方を想像した方がわかりやすい。「落ち込んでいる気」分をモバイルデバイスが感知して、それを EML でマークアップして発信。すると、周囲のシステムが「優しく」振る舞うようになる、とか。
  • 18:02  ヒトが周囲のモノを擬人化してしまう傾向を強めるだろうな。それが良いか悪いかは個人の嗜好の範疇か。機械は無感情で良いと思う。自動ドアやエレベータに気をつかわれてもなあ。
  • 18:06  ま、現時点で実用性のあるケースは「手作業によるアノテーションデータの記述」なんだろうな。文字によるコミュニケーションの表現力を向上させる手段になりそう。(´・ω・`) や (`・ω・´) では伝えきれない(られない)何かを伝えられるようになるかもしれない。
  • 18:10  つか、アレだな。(´・ω・`) 、(`・ω・´)、それに ((((゜д゜;)))) をタグにしてはどうよ。「<(´・ω・`)>今日は大変だったよ。</(´・ω・`)>」とか「<(`・ω・´)>今日も一日、ガンバルぞ!</(`・ω・´)>」なんて感じで。
  • 18:13  iMac の「出荷のお知らせ」が来た! (`・ω・´)
  • 18:17  うひょ〜、海外(上海)からやってくるのね。さすがに、明日届くってことはなさそうだ。ガンバレ、クロネコ!
Powered by twtr2src.

2010-07-30

twitter より (2010-07-29)

  • 23:11  Safari 5.0.1 が登場。拡張機能がついた。メニューから[Safari]>[Safari 拡張機能ギャラリー]を選ぶ。またはここを開く → http://extensions.apple.com/
  • 23:15  一番ウレシイ拡張機能は、やはり AdBlock だよな。
  • 23:24  AdBlock も付いたことだし、またしばらく Safari をデフォルトブラウザにして使ってみよう。
Powered by twtr2src.

2010-07-29

twitter より (2010-07-28)

  • 15:20  Google の画像検索の結果表示が変わった。改悪だとの見方もあるみたいだけど……普通に良いゾ。端末のメモリと回線幅には優しくないだろうけど。ちなみにリンク先は imac で検索させたもの。なかなか壮観。→ http://bit.ly/drnjMw
Powered by twtr2src.

2010-07-28

iPad で Apple 提供の開発者向けドキュメントを読む

追記@2010-12-18

ここに書いたよりもっと良い方法が提供された。以下の記事を参照のこと。

今のところ、提供されているのは(膨大な ADC ドキュメントのうち)ごく一部だけど。

まずは PDF で読んでみる

GoodReader で PDF 版をそのまま表示させた場合

iPadに雑誌のPDFなんかを詰め込んでいたときに、Apple が提供する開発者向けのドキュメント(以前は、ADCドキュメントって呼んでいたんだけど、今はどう呼ぶべきだろう?)も、iPad に詰められたら良いのに、と思った。実際のところ、PDF版が用意されているから、それを iBooks や GoodReader に詰めることはできる。ただ、この PDF 版は印刷向けに作られているから、iPad で読むには文字が小さい(→)。文字がつぶれているわけではないから読めなくはないが、長時間このサイズの文字を見続けるのはつらい。

GoodReader の Crop Margines を使用した場合

印刷用のためか、ADC の PDF は余白が大きく取られている(昔からの Apple ドキュメントの特徴だ)。これを除いて内容部分を拡大すれば文字は幾分大きくなる。ページをめくる度、いちいち拡大するのは面倒だが、GoodReader にはまさにそのための機能がある(version 2.8 になって追加された)。それが Crop Margines 。PDF の余白をトリミングし、その分内容を拡大表示してくれる。→ がその表示例。↑と同じドキュメント(の同じページ)を crop させたもの。かなり読みやすくなる。

(GoodReader for iPad の Help より)
If your file has large unnecessary page margins, you can get rid of them by cropping them out with this button. Set crop margins any way you like them. You can even define different crops for odd and even pages. Crop settings are memorized on per file basis.

実際、これはかなり優れものの機能だ。PDF ファイルのほとんどが印刷用にレイアウトされていることを思えば、むしろ必須と言えるかも。

もっと良い方法

実は PDF にこだわらなければ、そしてオンライン前提で良ければ、もっと良い方法がある。それは、iPad の Safari で Apple の Develper サイトのドキュメント(HTML版)を開くというもの。

いつからかわからないが、ここのドキュメントは iPad の Safari 対応になっている。Mac 等で開いたときに表示されるナビゲーションのための目次は、iPad のアプリを思わせるメニューになっていて、画面にはドキュメントの内容が一杯に表示される。文字サイズも iPad で読むのに適したサイズになっている。

どんな方法であれ一長一短があるのが世の習い。この方法も、ページをめくる代わりに縦スクロールと「Next」リンクを使わなければならない点がユーザ体験としては減点。また、Wi-Fi でしか使ったことがないから想像するしかないが、3G 回線では「Next」と「Previous」によるページ遷移で待たされるかもしれない。

HTMLでも十分にアプリが作れる

正直、HTML (+ CSS + JavaScript だろうな)でここまでできる(ポップオーバーなメニューとか)とは思ってもみなかった。もうほとんど電子ブックアプリと変わらないユーザ体験を実現している。iPad 専用が前提なら、コンテンツのサイズを調整して縦スクロールをなくすこともできるだろうし、ローカルにコンテンツを持つのであればオフラインでも使える。Apple はもっとこういうこと(Safari と HTML でここまでできる)をアピールすべきだろう。

ちなみに、2010年7月28日時点で、上記のドキュメントは iPhone 対応にはなっていない。少なくとも 3GS では Mac で開いたときと同じように表示される。ちょっと残念。

このブログも iPad 対応にしないとな。ま、そのうち、そのうち。

関連リンク

関連記事

twitter より (2010-07-27)

  • 21:29  何だろうな、新しい iMac くるのかな (・ω・)? 現行の延長線上にある iMac なら買うつもり。あんまり新しくなりすぎるとためらうな。
  • 21:41  今後、Mac はどうなっていくのかね(・д・)? 1年や2年で消えるとは思わないけど、5年後とかになるとわからない。iPad や iPhone の子孫あるいはその類似品に駆逐されてしまうのだろうか?
  • 21:43  (iOSデバイスの)アプリ開発プラットフォームとしての役割が残っているけど、これも Apple が Xcode 一式を Windows に移植してしまえば消えてしまう。
  • 21:45  来た (`・ω・´)
  • 21:47  iMac、Mac Pro、そして Magic Trackpad か。
  • 21:50  地味に充電器とかも出してる。→ http://www.apple.com/jp/battery-charger/
  • 21:52  そうか、Magic Trackpad ってマウスの代替機器になるのか。机が狭くなるどころか、広くなりそうだな。→ http://www.apple.com/jp/magictrackpad/
  • 22:14  迷うポイントは SSD だなあ。1TB HDD + 256GB SSD の構成にすると ¥730,080 ↑。この構成にすれば SSD からブートするようにインストールして出荷してくれるとのこと。迷うところだよなあ。
  • 22:18  残念なところといえば、アンチグレアオプションがなかったことかな。27インチ用のフィルムってあるのか?
  • 22:49  なんか、シネマも新しいのが出るようだ(27inch LED Cinema)。iMac から Mac 部分を取り除いたって感じのスペック。→ http://bit.ly/bgAY0z
  • 23:30  HDD + SSD の誘惑に負けた。→ http://logrepo.blogspot.com/2010/07/imac.html
  • 23:40  それにしても SDXC、すげぇな。こんなちっぽけなものが 64GB とか。もう、DVD や BD なんていらないよな。結局、シリコンが勝つのか。
  • 23:46  ああ、USBメモリなら 256GB なんてのがあるのか。そういや、Mac でも USB メモリから OS を起動できるってどこかで読んだな。けど、こんな大容量になっちゃうと落とすのが怖くて持ち歩けない。
Powered by twtr2src.

2010-07-27

iMac、買った

Apple Store がメンテに入ったことを知ったのが 21:20 頃。iMac を始めとする新製品が並んだことを知ったのが 21:45 頃。iMac が新しくなれば(よほど突飛な更新でない限り)買うつもりだった。すぐに Safari で Store を開き迷わず「クアッドコア」を選択。CPU、メモリ、キーボードあたりはすぐに決まった。迷ったのは SSD。

今回から、HDD (1TB or 2TB) に加えて SSD (256GB) が選択肢に加わり、さらに HDD + SSD の組み合せも選べるようになった。ただやはり SSD は高い。HDD(1TB) + SSD(256GB) の構成を選ぶと73,080円の↑。30分以上迷ったが、これまで SSD は使ったことがないってことで、HDD + SSD の構成を選んだ。

うちの Mac たちは使わないときはスリープ状態にしているから、OS の(再)起動はごくまれなことだ。また、アプリも(メモリが不足しない限り)立ち上げたままなので、アプリの起動に時間がかかることも気にならない。SSD に期待しているのは、むしろコンパイル時間の短縮だ。こればっかりは多数のファイルをごりごりと読み書きすることになるから、ディスクアクセスの高速化が効いてくるはず。ま、このあたりは実際に使って体感してみなければわからない。

さらに、今回の新製品のひとつでもある Magic Trackpad も付けた。実はこれこそ、今回の製品群の目玉だと考えている。初代の Mac が登場してから 26 年以上が過ぎたが、その間ずっとポインティングデバイスとしてはマウスが主流だった。デスクトップ型のパソコンに限って言えば、一部の特殊な用途を除いて、唯一マウスのみがユーザの意思をコンピュータに伝えるための道具だったと言って良い。ボタンの数や、機構(機械式から光学式へ)こそ変化したものの、ユーザ体験はほとんど変わらないままだった。

実際、MacBook を使っていると、2本指でウィンドウの内容をスクロールさせられるのは実に気持ち良い。新たなジェスチャを覚える必要があるものの、始めの数分か数時間が過ぎれば、ごく自然に指が動く。うちの MacBook は黒いやつなので他のジェスチャを OSX 上で試したことがないけれど、iPhone や iPad を使っていればスワイプや回転、ピンチにもすぐに慣れることは実感している。慣れるどころか、それがない(使えない)ことが不自然に思えるようになる。

新しい iMac が届くこと自体も楽しみだけど、それ以上に Magic Trackpad にはわくわくしている。iMac のオプションとしては Magic Trackpad 単独で選ぶことはできず、Magic Maouse との組み合せになってしまう。マウスを置き換える機器としてもっと前面に出しても良いと思うんだけど。

出荷予定日は 2〜4 営業日となっている。早ければこの週末に届く。

関連リンク

関連記事

2010-07-25

twitter より (2010-07-24)

Powered by twtr2src.